2009年07月19日
あぜばらい

あぜみちって、「畦道」と書くみたいです。
昔は…油で草を払わない時代は、鎌を手にとり畦道の草を刈り、刈った草を牛に食べさせてたそうです。畦道に生えるヨモギなどの栄養のある草は、牛が食べたり、薬草としてたんだって!
ひと仕事終わり、田んぼをみたら油を使って草を刈ったから、油をまいたような気持ちになりました。
かといって除草剤をまくのも、口にする稲に影響ありそうで。除草剤を撒くのは気が引けます。
これは永遠のテーマになりそうです。
いい汗かいた!
風呂はいりにいってきます!
Posted by しろひげ at 11:28